生理中のからだのだるさには、ホルモンの変化や鉄分不足など、いくつかの理由があります。これらの情報を知ることで、生理中のからだの変化を理解でき、どう対処すればいいのかが見えてきます。では、生理中におこるからだの不思議な変化について、一緒に学んでいきましょう。
生理中のだるさ、その謎に迫る
ホルモンの影響 - 生理周期とからだの変化
生理周期にはいくつかの段階があり、それぞれでからだが異なる反応を示します。生理が終わった後の卵胞期は卵胞ホルモンの分泌が多くなり、からだは比較的元気を感じやすい時期です。
しかし、排卵期に入ると、ホルモンのバランスが変わり始め、からだの状態が少し不安定になることがあります。そして、黄体期には黄体ホルモンの分泌が増え、体温が上がり、だるさや疲れを感じやすくなります。生理が近づくと、これらのホルモンの分泌は減少していきますが、人によってはだるさなどの月経前症候群(生理前症候群)(PMS)が現れることもあります。
こうした生理周期におけるからだの変化を理解することは、不調の備えにも役立ちます。生理周期も意識しながら、生理中の自分のからだを大切にしてくださいね。
アプリを使えば次の生理がわかる!
「ソフィガール」 はじめての生理日管理
生理周期によってからだやこころの状態がわかるようになるから、生理日をチェックするのは大切なこと。自分の生理周期を知っておくと、いろいろ準備ができるから安心!
鉄分不足が引きおこす疲労感
生理中は鉄分が失われるため、鉄分不足による疲れを感じることがあります。鉄分不足は、からだにとって重要な酸素を運ぶヘモグロビンが十分に作れなくなることで、疲れやすくなったり、集中力が落ちたりする原因になります。
特に女性の場合、生理中に失われる血液に、多くの鉄分が含まれており、貧血になりやすいのです。生理が8日以上続く過長月経や、通常よりも多い出血がある月経過多では、さらに多くの鉄分が失われるため、強い疲労感のほか、頭痛や肌荒れ、倦怠感などの症状を引きおこす可能性もあります。これらの症状がある場合は、医師の診察を受けるようにしましょう。
また、バランスのよい食事や十分な睡眠、適度な運動を心がけることで、鉄分不足による疲労感を和らげることができます。
水分バランスの乱れとからだの重だるさ
生理中はからだが適切に水分を調節できず、水分バランスの乱れがおこります。生理周期によって変わるホルモンのレベルが、からだの水分保持に影響を与えるため、むくみやだるさを感じやすくなるのです。
特に、黄体ホルモンには体が水分を保持しやすくする作用があります。そのため、黄体ホルモンが増える黄体期には体内の水分量が増えてしまい、むくみやすくなってしまうのです。このように、ホルモンの変化によって生理中は特に水分バランスが乱れやすくなっています。生理中の水分バランスを整えるためにも、まずは水分を適切に摂取することが大切です。
水分バランスを整え、からだの重だるさを軽減するために、以下の点を意識しましょう。
- 水をこまめに飲む
- 温かい飲み物やハーブティを取り入れる
- バランスのよい食事を心がける
生理痛とだるさの関係
生理痛とだるさは、実はとても深く関係しています。生理痛は、子宮が経血を外に出すために収縮するときにおこる痛みです。この収縮を助けるプロスタグランジンという物質が多くなると、痛みが強くなります。そして、この痛みがからだ全体に影響を及ぼし、だるさを感じさせるのです。生理痛がひどいと、からだが疲れやすくなり、普段の活動も大変に感じられます。
また、生理痛によるストレスで自律神経が乱れることで、からだのだるさが増すことも…。生理痛を和らげることで、だるさも軽減されるため、温かい飲み物を飲む、ゆっくり休む、適度な運動をするなど、無理をせずにからだをいたわることが大切です。
こころの状態がからだに影響する?
生理中は、こころの状態がからだに与える影響が特に顕著になります。ストレスや不安などの心理的な要因は、ホルモンバランスに影響を与え、生理痛を悪化させたり、だるさを感じさせたりすることがあります。こころが穏やかでないと、からだもリラックスできず、生理中の不快感が増すこともあるのです。
逆にリラックスしていると、生理痛が軽減されたり、心地よい気分になることもあります。このように、生理中はこころとからだが密接に連動しています。こころのケアは、生理の不快感を和らげる方法のひとつであることを、覚えておきましょう。
まとめ
生理中のだるさはホルモンの変化、鉄分不足、水分バランスの乱れ、生理痛、こころの状態によって引きおこされることがわかりました。だるさを感じる原因をきちんと理解することは、生理中のからだをケアする方法を見つける手助けとなります。ぜひ、これらの情報を参考に、自分自身にあった、よりよいケア方法を見つけてくださいね。
監修:
東京都済生会中央病院 産婦人科 西山紘子先生
SPECIAL CONTENTS おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ
- アンケート アンケートのお願い! サービスをもっとよくするためにみんなの声をきかせて! アンケート...
- 人気の記事 おりものは誰にでもあるもの? 生理周期との関係を知ろう 「下着につくネバっとしたものはなに?」「おりもののことは周りに相...
- 人気の記事 生理前・生理中は食欲が止まらない…どうしたらいい? 生理(月経)にまつわる悩みでも、「生理前・生理中の食欲が止まらな...
- 人気の記事 これでバレない! 女子の生理の隠し方 女子なら誰もが経験する生理。でも、生理中であることが周囲にバレた...
- 人気の記事 生理痛(月経痛)の悪化で学校生活にも影響!? 生理痛の原因と対処法 婦人科に相談に来る患者さんの悩みで多いといわれているのが生理痛で...
- 人気の記事 生理の痛みをやわらげるための食べ物 生理痛(月経痛)はいつものことだからと、ただひたすらガマンする日...
- 人気の記事 わたしの経血量は正常? 経血が教えてくれるカラダのサイン 周りの友達と比べたりすることがない経血量(生理出血量)。自分は多...
- 人気の記事 生理のたびに悩まされる下痢、どうしたらいい? 生理(月経)前は便秘気味でお腹の張りに悩まされていたのに、いざ生...
- 人気の記事 生理中でもお風呂に入って大丈夫? 生理(月経)中は、お風呂の中で経血が出ないか気になったり、膣[ち...
- 人気の記事 やっちゃった! 6割が経験している不快な昼モレトラブル、どうしたらいい? 毎月訪れる生理(月経)の悩みは尽きないもの。多い日に経血がドッと...
MORE 関連 関連
- 生理周期に合ったおすすめの食べ物を教えて! 生理(月経)前・生理中はこころやからだに不調を感じたり、生理後に...
- 中高生・大学生3170人に聞いた! 「タンポン」を使ってよかった理由TOP3 経血量(生理出血量)の多い日はナプキンがムレやすくなったり、モレ...
- 人気の記事 生理痛(月経痛)の悪化で学校生活にも影響!? 生理痛の原因と対処法 婦人科に相談に来る患者さんの悩みで多いといわれているのが生理痛で...
- 生理にストレスを感じる高校生・大学生は9割! 気になる生理のお悩みアンケート 生理(月経)期間中は、痛みによるつらさはもちろん、ホルモンバラン...
- 肌荒れをなんとかしたい! 生理前・生理中のスキンケアのポイントは? 生理(月経)前・生理中は肌が敏感になりやすい時期。ニキビや吹き出...
- 人気の記事 生理前・生理中は食欲が止まらない…どうしたらいい? 生理(月経)にまつわる悩みでも、「生理前・生理中の食欲が止まらな...
- 生理前・生理中の便秘に! 今日からできるセルフケアを紹介 生理(月経)前や生理中は、女性ホルモンの変化によって便秘になりや...
- 生理後は痩せるってほんと? タイミングを逃さず賢くダイエット! 女の子には時期によって「痩せやすいタイミング」があることを知って...
- 10代女子のための生理中の運動Q&A 生理中の運動は、多くの女子が頭を悩ませている問題です。体調や気分...
- 学生の7割以上が知っている! 吸収力プラスオンでトイレに流せる「シンクロフィット」 経血量(生理出血量)が多い日に部活や授業で長時間ナプキンを取り替...