Japan

MENU

子どもにタンポンを使わせて大丈夫?

からだの中で経血を吸収するタンポン。お子さまがタンポンを使うことを不安に思うかもしれませんが、生理が順調にくるようになり、正しく使えばとても便利で快適に過ごすことができます。ぜひ選択肢のひとつとして検討してみてください。

この記事が参考になったらを押してね 押してくれてありがとう!
参考になった! 参考になった!
集計中

このページをシェアしよう!

タンポンを使ったことがありますか?

おうちの方もお子さまも、タンポンを使ったことがありますか?タンポンを知ってはいるけれど使ったことがないという人も多いのではないでしょうか。一度使えばその便利さや快適さがわかるタンポンについて、ほかの人はどう思っているのでしょう。

タンポンを使ったことがありますか?

タンポンは半数以上の方が経験済みです。 タンポンは半数以上の方が経験済みです。

※ユニ・チャーム調べ
(アンケート期間:2016年9月、回答者数:1,000人)

半分以上の人が使ったことがあるという答えでした。

タンポンにはどれくらい満足していますか?

タンポンの満足度は92.5%! タンポンの満足度は92.5%!

※ ユニ・チャーム調べ
(アンケート期間:2016年12月16日〜2017年1月17日、回答者数:4,091人)

使ったことがある人のうち、なんと90%以上の人が満足を感じています。

タンポンは生理中の負担や不安解消に役立っている?

94%の方がタンポンを使って生理中の不安が解消されたと感じています。 94%の方がタンポンを使って生理中の不安が解消されたと感じています。

※ ユニ・チャーム調べ
( アンケート期間 :2016年12月16日〜2017年1月17日、回答者数:4,052人)

経血モレが心配、ムレて不快など、なにかとストレスを感じることが多い生理ですが、タンポンが生理中の負担や不安解消に役立っているという結果になりました。

タンポンが使えるようになる目安って?

経血量が安定していればお子さまもタンポンを使うことができます。 経血量が安定していればお子さまもタンポンを使うことができます。

いくら便利で快適に過ごせるということがわかっても、「子供が使って大丈夫なの?」「からだに影響はないの?」と不安に思う方も少なくないと思いますが、生理が順調に来るようになって、経血量が安定するようになれば使用することができます。初経を迎えたばかりの頃は生理期間や周期、経血量が不安定になりがちなので、お子さまの生理の状況を確認してから進めるのがいいでしょう。正しい位置に入れられてスムーズに取り出せる、8時間以内に取り出す、トイレに流してはいけないなど、使用上のルールをきちんと理解できた状態でお子さま自身が使用できるように、おうちの方がサポートしましょう。

東京都済生会中央病院
産婦人科 西山紘子先生より

お子さまがタンポンを使うことになったとき、からだに影響があるのでは?と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。基本的には、初経を迎えていればタンポンを使うことに問題はありません。ただ、経血量が少ないときは挿入時に痛みを感じてしまうことがあるので、生理が順調に来て、さらに経血量が安定してから使い始めることをおすすめします。ほかにも、処女膜が破れてしまうのではないかと心配される方もいらっしゃいますよね。処女膜というのは膜ではなく膣口にある粘膜のヒダのことで、伸縮性にとんでいて中央に直径約2cmの開口部があるので、直径1cm程度のタンポンを入れても傷がついたりすることはありません。
また、挿入のイメージをしやすいように、女性器の構造について知っておくことも大切です。たとえば、中腰の姿勢で入れるとスムーズに入れられますが、それは膣が横から見た場合に少し斜めになっているから。これを知らずにチャレンジすると、膣のいろいろな部分にあたって痛みを感じる場合がありますので、お子さまに説明しておくといいでしょう。

タンポン使用についてのサポート

おうちの方の中には、以前タンポンを使ったことがあるけれどトラブルがあって使用をためらっているという方もいるのではないでしょうか。タンポンは吸収体が正しい位置に入っていれば違和感もありませんし、経血のニオイやムレも気にならなくなります。正しく使えば生理期間を快適に過ごす助けになってくれる生理用品のひとつです。

タンポン使用のQ&A

タンポンを使うと痛みがあるのでは?

膣には違和感ゾーン(❶)と無感覚ゾーン(❷)があり、無感覚ゾーンにきちんと挿入できていれば痛みも違和感も感じません。

タンポンが正しい位置(無感覚ゾーン)に入れば、違和感がありません。 タンポンが正しい位置(無感覚ゾーン)に入れば、違和感がありません。

❶違和感ゾーン

❷無感覚ゾーン

アプリケーターが無感覚ゾーンまで導いてくれるので、はじめて使うときや慣れていないときはアプリケーター付きのタンポンがおすすめです。イベントなどで使うことが決まっている場合は、それまでの生理期間中に練習をしておくとスムーズに使えるようになるでしょう。

抜けなくなったり、からだの中に残ってしまうことがあるのでは?

緊張してからだに力が入っていたり、経血量が少ないときには抜けにくく感じる場合があります。タンポンを取り出すときはリラックスして、息を吐きながらヒモを斜めにゆっくり引き出してください。

使用中にタンポンが抜けてしまうことはないの?

正しい位置に入れたタンポンは、膣の壁でしっかりと包まれています。そのため、お子さまが部活や習い事などでアクティブに動いたとしても自然に抜けてしまうようなことはありません。もし正しい位置ではなく浅い位置に入ってしまっているときは腹圧などで出てしまう可能性はあります。

どのくらいの時間使えるの?

タンポンの使用時間は4~8時間が目安です。個人差もあるので、経血量に合わせてこまめに取り替えてください。

※1回のタンポンの使用は8時間を超えないでください。

タンポンを連続して使っても大丈夫?

タンポンを連続して使用するとごくまれにTSS(トキシックショック症候群)という症状が現れることがあります。そのため、タンポンとナプキンは交互に使うようにしてください。

みんなの声

監修:

東京都済生会中央病院 産婦人科 西山紘子先生

このページをシェアしよう!

SPECIAL CONTENTS おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

MORE 関連 関連

  1. ソフィはじめてからだナビ
  2. Family おうちの方へ
  3. 娘思いな商品選び
  4. 子どもにタンポンを使わせて大丈夫?

生理初心者さんにおすすめの商品

ソフィ ソフトタンポン

センターイン ハッピーキャッチ