■つかい方
【表示】
Q:ソフィガールの生理予測ってどんなしくみ?予定日やアドバイスが表示されないときは?
A:ソフィガールアプリでは、医師の監修のもと生理周期(生理1日目〜次の生理がはじまる前日までの日数)が25~45日の登録情報をもとに次の生理日の予測をしています。生理期間(生理の出血がある日)は、3〜20日間まで登録できます。毎回生理期間がこの範囲におさまらない場合や極端に生理期間が短い/長いなどお体の変化に気がついたときには、万が一のこともありますのでおうちの方や婦人科のお医者様にご相談をお願いいたします。
詳しくは、設定>使い方>生理日管理について画面もご覧ください。
【登録】
Q:生理の登録方法がわかりません。
A:3つ方法があります。
・ホーム画面から生理開始日と生理終了日を個別に登録:
サークルをタップ>「始まった」ボタンから、新しく生理のはじまった日を登録することができます。また、生理のはじまった日から20日間の間は、サークルをタップ>「終わった」ボタンから、いまの生理が終わった日を登録することができます。
・カレンダーから生理を登録:
「生理を登録」ボタンから、新しい生理の登録ができます。
・ふり返り画面から生理を登録:
ホーム画面のサークルをタップ>「ふり返り」、もしくは設定(メニュー内歯車アイコン)>「マイデータ」>「ふり返り」の「生理を記録」ボタンから、新しい生理の登録ができます。
Q:生理記録の編集や、生理の終了日の登録方法がわかりません。
A:ホーム画面のサークルをタップ>「ふり返り」、もしくは設定(メニュー内歯車アイコン)>「マイデータ」>「ふり返り」に表示されている記録をタップすると、その記録の編集ができます。
登録した日をまちがえた、生理終了日の登録をわすれた時にはこちらから登録をお願いいたします。
Q:登録したい生理周期の日数が選択できず、登録ができません。
A:初回登録時、生理周期の登録ができない場合には、医師が監修する生理周期ではない可能性があります。ソフィガールアプリでは、医師が判断できる範囲内での表示に限定させてもらっております。もし、表示より極端に少ない、もしくは多い周期の場合には、ご家族や医師に相談いただくようお願いいたします。
Q:生理期間以外にも体調記録をするには?
A:方法は2通りあります。生理期間以外にもホームの「生理を入力」ボタンの中には「体調記録」が表示されます。生理が終わってからも引き続き登録ができます。また、過去をさかのぼって登録するには、カレンダー(アプリ下部のメニュー、カレンダーアイコンに移動)から、記録したい日付をタップすれば「体調の記録」が選べるようになっています。変更も同様に操作をお願いいたします。
Q:1台のスマホで家族みんなの分を登録したいです。
A:ソフィガールアプリはお子さまの自立(いつかは共有を解除すること)を考え、原則おひとりさまにつき1台の管理をできるようにしております。お子さま用のデバイス所持のタイミングに合わせ、利用をご検討いただければ幸いです。
【変更】
Q:生理期間(生理開始日・終了日)の変更がしたいです。
A:設定画面(メニュー内歯車アイコン)→「マイデータ」→「ふり返り」内の変更したい生理周期をタップしていただくことにより変更が可能です。
Q:生年月日の変更ができません。
A:ソフィガールアプリでは成長段階に合わせて情報提供を行う場合があります。そのため、生年月日の変更ができない設計になっています。生年月日の変更をご自身で行う場合には、アプリを一度アンインストールし、再度インストールした上、登録をする必要があります。
【共有機能】
Q:共有機能とはなんですか?
A:ソフィガールアプリ同士をつなげると、共有相手の体調、スケジュールの確認ができるようになります。共有相手に自分の生理日予測通知をお知らせすることもできます。生理に慣れない不安定な期間のお子さまのサポートに、ぜひご活用ください。
※お互いにソフィガールアプリをインストールいただく必要があります。
※共有者とのトーク機能は2020年6月にサービスを終了しました。
Q:共有相手にはどんな情報が共有されますか?
A:以下の情報が共有相手に表示されます。
<あなたが生理管理モードの場合>
・ニックネーム
・アバター画像
・お気に入りリスト
・次回、2回先、3回先の生理予測日
・すべての期間の生理記録
・過去1年間の生理前5日~生理終了日までの体調記録(体調メモは除く)
・今日のアドバイス
・今日のおすすめアイテム
・カレンダーで登録した予定(共有オンに設定した予定のみ)
・生理前の通知(共有者への通知をオンに設定した場合のみ)
<あなたがじゅんびモードの場合>
・ニックネーム
・アバター画像
・お気に入りリスト
・最新の初潮予測日
・最新の計測結果
・今日のアドバイス
・今日のおすすめアイテム
・カレンダーで登録した予定(共有オンに設定した予定のみ)
Q:共有相手の情報はどこで確認できますか?
A:共有相手がいる場合、ホーム画面のサークルをタップすると、共有者のニックネームが表示されたボタンが表示されます。こちらをタップして共有者の体調などを確認することができます。
共有された予定はカレンダーに表示されています。カレンダーの表示については、カレンダー画面右上の「?」にも表示しています。
生理前の通知はソフィガールからのお知らせに届きます。
Q:共有者の設定方法は?
A:お互いにソフィガールアプリをインストールしている状態で、どちらかが共有リクエストを送信し、もう一方が共有リクエストを許可する必要があります。
ステップ1:共有リクエストの受信側は、事前に設定(メニュー内歯車アイコン)>共有>共有する画面に表示されているご自身の共有コードを共有したい相手に送信しておきましょう。
ステップ2:共有リクエストの送信側は、設定(メニュー内歯車アイコン)>共有>共有する画面で、入手した共有したい相手の共有コードを入力し「リクエストを送信する」ボタンをタップしましょう。正しいニックネームが表示されていることをご確認の上、共有リクエストを送信してください。
ステップ3:共有リクエストの受信側がアプリを再起動すると、共有リクエストが届きます。ニックネームをご確認の上、この人は誰?という項目にチェックを入れ「共有する」をタップすると設定は完了です。
Q:共有者の解除方法は?
A:設定(メニュー内歯車アイコン)>共有>共有者のニックネーム画面から共有を解除することができます。以降はお互いの情報は表示されません。
保護者さまが娘さんの生理が慣れない期間にサポートのために共有し、成長に合わせ共有を解除して娘さんに自己管理を促すといったこともできます。
Q:何人まで共有できますか?
A:最大2名まで、ご自身をあわせて3名でお使いいただけます。
Q:共有相手の生理日登録はできますか?
A:ソフィガールアプリの共有機能はご自身の持つ端末で生理日管理を行い、それぞれの端末で登録された情報を閲覧できるようにします。例えば、娘さんの生理日登録を保護者さま自身の操作で行うことはできません。それは、生理日管理をご自身で実施しないと、将来の自己管理につながらないという理由からです。
■会員登録/退会
Q:会員登録とはなんですか?
A:設定から会員IDと会員パスワードを登録いただくと、機種変更時にデータを復元することができます。大切なデータの保護のために、会員登録をいただいた際は会員IDと会員パスワードの保管をお願いいたします。
Q:会員IDを忘れてしまいました。
A:設定>会員情報より、会員IDをご確認いただけます。
Q:会員パスワードを忘れてしまいました。
A:会員パスワードをお忘れの場合、再発行はできません。機種変更の際は外部サービス(Apple、Google、LINEのいずれかひとつ)と連携いただき、新機種で連携済みの外部サービスで認証することでデータの引き継ぎが可能ですので、そちらもご検討ください。
Q:会員登録を削除したいです。
A:ソフィガールアプリでは、いつでも退会手続きをすることが可能です。会員情報画面から退会に進み、退会手続きを行うと、会員IDが削除され、そのユーザーはアプリのご利用ができなくなりますのでご注意ください。退会後の情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。
■機種変更
Q:登録した情報を引継げますか?
A:事前に外部サービス(Apple、Google、LINEのいずれかひとつ)と連携いただき、新機種で認証いただく方法と、事前に会員登録をいただき新機種で会員IDと会員パスワードでログインいただく方法がございます。
<外部サービス連携をご利用になる場合>
ステップ1:旧機種にて設定>データ引継ぎからApple、Google、LINEのいずれかひとつと連携する
ステップ2:新機種にてソフィガールアプリをダウンロード
ステップ3:新機種のソフィガールを起動し、STEP1で連携した外部サービスにて認証。認証が完了すると、引継ぎは完了です!
<会員登録をご利用になる場合>
ステップ1:旧機種にて設定>会員登録にて会員ID、会員パスワードなどを登録
ステップ2:新機種にてソフィガールアプリをダウンロード
ステップ3:新機種のソフィガールを起動し、「すでにアプリ会員の方」より会員IDと会員パスワードログインください。認証が完了すると、引継ぎは完了です!
※どちらの方法でもデータ引継ぎを行う際は、通信環境のいい場所で実行してください。
■その他
Q:上記で解決できないことがあり直接問い合わせがしたいです。
A:ソフィガールアプリサポートチームにて承ります。
設定>使い方>アプリに関するお問い合わせより、メールにてお問い合わせください。その際、あらかじめメールに記載されている内容は削除せずそのまま送信ください。
Q:ソフィガールアプリに問い合わせをしたのに返事がきません。
A:ご契約のスマートフォンでメールの指定受信をしている場合には、@unicharm-app.comを受信できるよう設定いただく必要があります。返事が来ない場合には、ソフィガールアプリサポートのドメインを受信できるようにした上で再度ご連絡をお願いいたします。迷惑メール対策につきましては、各通信事業者様の案内をご確認ください。休日を挟む場合は返事が遅れる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
Q:ソフィ商品へのお問い合わせがしたいです。
A:ソフィの商品へのお問い合わせは設定画面にある「商品に関するお問い合わせ」に進み、必要事項を入力の上、お問い合わせをお願いいたします。アプリのお問い合わせとは異なりますので、ご注意してください。また、こちらにお問い合わせをいただくにはメールアドレスなどの個人情報を送信する必要があります。返信がないときは、メールアドレスにお間違いがないか今一度お確かめの上、再度お問い合わせください。