Japan

よくあるご質問

体調記録とふり返り

ソフィガールで体調を記録すると、生理5日前から生理期間中の体調の傾向がひと目でわかります。
生理に慣れない女の子でも使いやすい機能となっていますので、ぜひご活用ください。

体調の記録

体調の記録
「ホーム」画面から記録する
  1. 「ホーム」画面下部のカレンダーで記録したい日をタップ
  2. 「ホーム」画面まんなかの「生理を入力」をタップ
  3. 「体調記録」をタップ
  4. 体調アイコンをタップ、もしくは体調メモを入力
  5. 「記録する」をタップして登録完了!

※当日が生理期間中の場合は、ソフィガールを起動するとすぐに体調記録画面が表示されます。

「カレンダー」画面から記録する
  1. 「カレンダー」画面で記録したい日をタップ
  2. 体調アイコンをタップ、もしくは体調メモを入力
  3. 「記録する」をタップして登録完了!
ふだんの体調記録

「気分」「症状」「おりもの」「その他」「メモ」の記録ができます。

生理前に体調の記録をすると、「ふり返り>体調」画面から生理前によくある不調の傾向を確認できるようになりますので、ぜひ活用してみてください。

生理中の体調記録

ふだんの「気分」「症状」「おりもの」「その他」「メモ」に加え、「経血の量」「生理痛」「くすりの使用」の記録ができます。

生理中の記録をすると、「ふり返り>体調」画面から生理何日目ごとにその日の経血の量や生理痛の傾向、くすりの使用の有無を確認できるようになります。また、「経血の量」の記録をすると、未来の生理の経血量の傾向が表示されるようになりますので、ぜひ活用してみてください。

※生理管理モードのみの機能となります。

記録のふり返り

「カレンダー」画面でわかること
過去の生理周期での表示

記録した生理日数と、生理周期日数から算出される4つのホルモン期が色別に表示されます。

また、記録した「経血の量」「おりもの・あり」「おりもの・多い」「不正出血」がアイコンで表示されます。

カレンダー上でひと目で体調の変化を確認できるので、ぜひ活用してみてください。

※色別のホルモン期の表示と「経血の量」アイコンは生理管理モードでのみ表示されます。

未来の予測生理周期での表示

未来3ヶ月に渡り、予測生理周期と、4つのホルモン期の予測が色別に表示されます。

また、直近1年以内に始まった生理期間に「経血の量」を記録していると、日毎にその日の経血量の傾向がアイコンで表示されます。

あらかじめ生理が始まる日やその日の経血量の傾向がわかると、事前に準備ができるようになりますので、ぜひ活用してみてください。

※生理管理モードのみの機能となります。

「ふり返り」画面でわかること
「ふり返り>生理」画面での表示

現在の予測生理周期と、予測生理日数、これまでに記録した生理期間を一覧で表示しています。過去の生理記録はここから編集できます。

平均値の計算に含まれない生理周期はグレーで表示されています。平均値の計算に含まれない生理周期が多い場合でも、生理が始まってしばらくは生理周期や生理期間が安定しない方が多く、予測日が正しく表示されない場合がありますが、心配しすぎる必要はあまりありません。ただし、万が一のこともありますので、少しでも不安に感じることがあれば、ご自身で判断はせず、お家の方への相談やお医者様への受診をおすすめいたします。

「ふり返り>体調」画面での表示

直近1年以内に始まった生理記録をもとに、生理開始5日前〜最長の生理日数最終日まで、記録された体調を日毎に表示しています。

生理前の体調の傾向の把握や、生理何日目に経血量が多いか、生理痛があるか、くすりをよく使っているかなどがひと目で確認できますので、ぜひ活用してみてください。

生理じゅんびモードでの表示

生理じゅんびモードでは、最新の計測結果の初経予測月と、過去の計測結果を一覧で表示しています。

体調記録のふり返り機能については、生理管理モードにお引越しした後に活用してみてくださいね!

その他の記録

ニックネーム

ニックネームはいつでも変更できます。
共有相手がいる場合は、共有者に公開されます。

生年月日

ソフィガールでは、年齢に合わせた情報提供を行なっているため、一度ご登録いただいた生年月日については変更できない設計になっています。
生年月日を間違えて登録してしまった場合は、一度アプリをアンインストールし、再度インストールした上、新規登録をお願いします。

身長・体重

生理管理モードでは、会員登録を行なった場合に登録できます。
生理じゅんびモードでは、初経予測に必要です。
いつでも変更できますので、大きな変化があった場合は変更をお願いいたします。

スケジュール

ソフィガールのカレンダーでは、その日のスケジュールを登録できます。
部活や習い事、テスト期間、イベントなどを登録しておくと、事前に予測生理期間との重なりを確認できる上、スケジュールが登録された日が生理だった場合、その日にぴったりのアイテムが表示されます。毎日の予定管理に、ぜひご活用ください。

こんな時は

記録したい体調のアイコンがない

体調記録画面にない不調などを記録しておきたいときは、メモ欄を活用しましょう。
メモ欄の内容も「ふり返り>体調」画面に表示されます。
※共有相手がいる場合、メモ欄の内容は共有されませんのでご安心ください。