Japan

MENU

生理前はおならのニオイが強くなる?

おなかの張りに悩む女の子の様子 おなかの張りに悩む女の子の様子

なかなか人には相談しにくいおならの悩み。生理(月経)が近くなると、おならが気になるという女性は意外に多いようです。ちょっとした音でも目立ってしまう授業中や、接客で人前に出ることが多いアルバイトなど、おならが出ては困る場面は多いと思います。どうして生理が近くなるとおならが増えたり、おならのニオイが強くなったりするのでしょうか。生理中のおならに関する悩みの原因を解説しながら、生理前に実践したいおなら対策も紹介します。

この記事が参考になったらを押してね 押してくれてありがとう!
参考になった! 参考になった!
集計中

このページをシェアしよう!

生理とおならの関係

生理は子宮、おならは腸に関係するので原因が違うのでは?と思うかもしれませんが、実は無関係ではありません。まず、生理のメカニズムを見ていきましょう。


女性は生理周期により女性ホルモンの分泌が変化しますが、妊娠に備えて排卵がおこる生理前の段階から、黄体ホルモンの分泌が増えます。女性ホルモンのひとつであるこの黄体ホルモンは、受精卵が子宮内に着床しやすいように子宮内膜をやわらかくし、水分や栄養をカラダにたくわえるはたらきがあります。

黄体ホルモンが水分を体内に取り込もうとするため便は硬くなり、生理前は便秘になりがち。また、黄体ホルモンには大腸が便を排出しやすくするための蠕動[ぜんどう]運動の機能を低下させるため、便が腸内にたまりやすくなるのです。


そして便秘がまた別の問題をひきおこします。口から飲み込んだ空気や食べ物や飲み物を分解するときに私たちの体内ではガスが発生しますが、便と一緒にカラダの外へ排出されます。ですが、便秘になることでガスが行き場を失い、おならとして外に出ようとします。便秘になりがちな生理前におならが出やすいのはこのためです。


妊娠がおこらず生理がくると、今度は黄体ホルモンの分泌が低下します。それにともない大腸の蠕動運動が活発化し、便秘は解消。生理になると便が出やすいのはこのためで、また体内のガスも無事、便と一緒に出るようになります。

生理が近づくとおならのニオイが強くなる?

おならが臭くなる原因は腸内環境が関係していますが、腸の中に存在しているのは大きくわけて、善玉菌、悪玉菌、日和見菌[ひよりみきん]の3つ。


名前の通り、善玉菌はカラダによい影響を、悪玉菌は悪い影響を与えます。日和見菌は健康なときには目立ったはたらきをしませんが、体調が悪かったり免疫力が低下したりすると悪さをします。


腸内の環境がよいのは、善玉菌が多い状態です。善玉菌の代表的なものには、ビフィズス菌や乳酸菌がありますが、生理によって黄体ホルモンの分泌が増えると、腸のはたらきが低下。腸内にたまった便の腐敗がすすむと善玉菌が少なくなり、悪玉菌が増加します。悪玉菌はアンモニアやスカトールという有害ガスを発生させるため、おならが臭くなるのです。

ソフィガール アプリ ソフィガール アプリ

アプリを使えば次の生理がわかる!

「ソフィガール」 はじめての生理日管理

生理周期によってからだやこころの状態がわかるようになるから、生理日をチェックするのは大切なこと。自分の生理周期を知っておくと、いろいろ準備ができるから安心!

アプリをすぐにダウンロード

生理前に実践したいおなら対策!

おなら対策のポイントは、おならそのものの量を減らすことと、おならを発生させないよう便秘を予防し、ガスと便を一緒に外に出すようにしましょう。

おならの量を減らすためには

空気が腸内に入り込まないように、日ごろからよく噛んで食べましょう。早食いをしたり、一気に食べたりすると、空気も一緒に飲み込みがち。また、炭酸飲料はゲップやおならの原因になるので、おならが気になる場合は控えたほうがよいでしょう。

便秘を予防するには

おならを発生させないように、ガスを便と一緒に排出するには、便秘予防は欠かせません。それには食生活と運動に気をつけることが大切です。

食生活

生理前には黄体ホルモンのはたらきで食欲が増加しやすくなります。食物繊維の多い野菜を意識してとり、水分も適度に摂取して、便が硬くならないように気をつけましょう。

運動

ウォーキングを習慣にしたり、エレベーターやエスカレーターに乗らず階段を利用したりするだけでも十分運動になります。生理前や生理中は外出する気分になれない人も、軽くカラダを動かしましょう。

知っておきたいおならのニオイ対策

次におならのニオイを改善する方法を紹介します。ニオイ対策には腸内環境を良くすること、つまり腸内の善玉菌を増やすことが大切です。次のようなことに気をつけましょう。

食べ物で腸内環境を良くする

乳酸菌を含むヨーグルトや納豆などの発酵食品は、善玉菌を増やすことで知られています。また、腸内環境を良くしたければ、便秘予防が不可欠。食物繊維の多い野菜を積極的に摂取しましょう。

ストレスをためこまない

大きなストレスがかかったときに、下痢や便秘をした経験はありませんか?ストレスが上手に発散できていないと、自律神経のバランスが崩れてしまい、腸内環境が悪くなることも。自分なりの解消法をもち、ストレスをためこまないようにしてくださいね。

おならが臭くなる食べ物に注意

肉類をとり過ぎると、おならが臭くなる傾向があるので要注意。高たんぱく・高脂質の食べ物は消化しにくく、腸内環境が乱れる原因にもなるので、食べすぎには気をつけましょう。また、ニンニクやニラなどもおならが臭くなりやすいといわれているので、香味野菜は控えるのが無難です。

ガスがたまってお腹が痛いときは

お腹にガスがたまって不快に感じるときには、次に紹介するセルフケアの方法を試してみてください。ただし、やってみても効果がないときは医療機関で相談しましょう。ほかに原因がある場合もあり、薬の力を借りることで楽になることもあります。

お腹のマッサージ

便の通り道である大腸は、下腹部右下から上にあがり、左側へ向かって、下に降りていくように肛門へとつながっています。その大腸の通り道を意識しながら、「の」の字を書くようにマッサージをして、腸のはたらきが活発になるよう促しましょう。便やおならが出やすくなります。

腹式呼吸をする

カラダを仰向けにして横になり、お腹のふくらみを意識しながら鼻から息を大きく吸って、ゆっくりと口から吐き出すようします。このとき、胸でなくお腹をふくらませるようにするのがポイント。腹式呼吸を行うと心身がリラックスすると同時に、胃腸のはたらきを促す副交感神経が優位になるので、腸のはたらきを活発化させることにもつながります。

日々の工夫でおなら対策をしよう

女性のカラダに影響を与える女性ホルモンは、妊娠に向けて排卵や生理をコントロールしています。女性ホルモンの分泌を増やして妊娠の準備をするため、どうしても生理前になると、おならが増えたり、おならのニオイが強くなったりします。


自分でできる対策方法は、日ごろから腸内環境を乱さない生活を心がけること。野菜たっぷりのバランスがとれた食生活、適度な運動、ストレスフリーな生活を心がけ、普段から腸内環境を整えるようにしましょう。

まとめ

生理とおならには関係があるのだと驚かれた方も多いのでは。おなら対策のポイントは、腸内環境。食事で腸内環境を整え、お腹にガスがたまって不快に感じるときはセルフケアを試してみてくださいね。

監修:

東京都済生会中央病院 産婦人科 西山紘子先生

このページをシェアしよう!

SPECIAL CONTENTS おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

生理初心者さんにおすすめの商品

センターイン ハッピーキャッチ

ソフィ 超熟睡ガード

  1. ソフィはじめてからだナビ
  2. Teens 生理に慣れてきた方へ
  3. 生理の悩みと付き合い方
  4. 生理前はおならのニオイが強くなる?